研究者名索引 【研究シーズ集2021(未来社会共創を目指す)】
あ
- 加水分解酵素を活用する次世代型ものづくり化学(薬学研究科 薬品製造化学 教授 赤井周司)
- 徐脈・失神に対する心拍数増加効果を持つFirst-in-class薬剤の開発(医学系研究科 循環器内科学 講師 朝野仁裕)
- 極薄膜・超軽量の生体計測システムの研究開発と医療機器への展開(産業科学研究所 先進電子デバイス研究分野 教授 関谷毅・特任准教授 植村隆文・助教 荒木徹平)
- スピロビフルオレンの連結に基づくπ共役系分子の合成(工学研究科 応用化学専攻 准教授 雨夜徹)
- 不妊治療・避妊薬開発をめざす不妊モデルマウス開発と標的因子探索(微生物病研究所 附属感染動物実験施設 教授 伊川正人)
- 光を用いてすぐにがんの診断ができる「光診断技術」(医学系研究科 免疫細胞生物学 教授 石井優・医学系研究科 病態病理学 助教 松井崇浩)
- 疾患・老化の予防回復技術の創出を目指した小型魚類の特性を活かした未知の生体防御機構の解明とそれを基盤とした疾患・老化予防技術の創出(微生物病研究所 生体統御分野 教授 石谷太)
- 遺伝情報の継承、維持、発現の仕組みを分子レベルで解き明かす-DNA損傷の修復メカニズム解明-(理学研究科 生物科学専攻 特任助教 磯部真也・教授 小布施力史)
- オートファジーを抑制する漢方薬・四逆散の作用機序の解明(歯学研究科 口腔科学フロンティアセンター 教授 野田健司・特任研究員 碇純子)
- 細胞キラリティ~細胞の利き手の謎を探る~(理学研究科 生物科学専攻 教授 松野健治・講師 稲木美紀子)
- 骨の形成過程の解明(歯学研究科 口腔治療学教室 教授 村上伸也・助教 岩山智明)
- 量子情報・量子光学~量子コンピュータを繋ぐ量子インターネット~(基礎工学研究科 物質創成専攻・先導的学際研究機構 量子情報・量子生命研究センター 教授 山本俊・助教 生田力三)
- 電子物性の精密調節による有機半導体材料の開発(産業科学研究所 ソフトナノマテリアル研究分野 教授 家裕隆)
- 光とナノ物質における極端相互制御をめざした新機構開拓(基礎工学研究科 物質創成専攻 未来物質領域 教授 石原一・助教 横山知大)
- 不活性な一級炭素の水酸化を可能とする鉄錯体触媒(工学研究科 応用化学専攻 教授 伊東忍・助教 森本祐麻)
- 高強度レーザー光による高エネルギー密度プラズマ物理の研究(高等共創研究院・レーザー科学研究所 准教授 岩田夏弥)
- 高性能フレキシブル熱電変換デバイスの開発と応用(産業科学研究所 エネルギー・環境材料研究分野 准教授 菅原徹・工学研究科 電気電子情報通信工学専攻 助教 伊庭野健造)
- 細胞内自己組織化現象の1分子イメージング解析(生命機能研究科 1分子生物学研究室 教授 上田昌宏・助教 松岡里実)
- 高性能なカドミウムフリー量子ドットの開発とデバイスへの利用(工学研究科 応用化学専攻 教授 桑畑進・講師 上松太郎)
- 超広帯域なナノサイズ光源の開発と応用(工学研究科 物理学系専攻 教授 バルマ プラブハット・講師 馬越貴之)
- 大腸がんの新たな代謝経路を標的とした治療法開発(医学系研究科 病態病理学 助教 大島健司・教授 森井英一)
- 心不全患者における肝臓エラストグラフィー法による前負荷および臓器障害評価法の開発(医学系研究科 循環器内科学 講師 大谷朋仁・教授 坂田泰史)
- 酵素タンパク質の真の構造と動きの解析(産業科学研究所 生体分子反応科学研究分野 准教授 岡島俊英)
- 生命ビッグデータをもとに細胞ごとの個性的な振る舞いを予測し再現する(蛋白質研究所 蛋白質ネットワーク生物学研究部門 細胞システム研究室 教授 岡田眞里子)
- 腸内細菌叢メタゲノムに基づく疾患発症予測(医学系研究科 遺伝統計学 教授 岡田随象)
- 代謝の“流れ”を見る技術の開発(情報科学研究科 バイオ情報計測学講座 准教授 岡橋伸幸・教授 松田史生)
- 超音波を用いた蛋白質の凝集反応の研究と神経変性疾患診断装置の開発(工学研究科 物理学系専攻 教授 荻博次)
- 電位センサー分子を基軸とする医学研究(医学系研究科 統合生理学 助教 河合喬文・教授 岡村康司)
- 難治性がん治療に向けた核酸医薬の開発(薬学研究科 生物有機化学分野 特任准教授 下條正仁・教授 小比賀聡)
- 量子インターネットを実現する半導体量子ドット量子インターフェースの開発(産業科学研究所 量子システム創成研究分野 教授 大岩顕)
- グラフェンバイオセンサー(産業科学研究所 界面量子科学研究分野 助教 小野尭生)
- 金属タンパク質を基盤とする人工酵素および人工光捕集系の開発(工学研究科 応用化学専攻 教授 林高史・准教授 大洞光司)
- 超高温融体の粘性測定技術の開発(工学研究科 環境エネルギー工学専攻 准教授 大石佑治)
- メタンガスと酸素からメタノールを常温常圧で製造する技術(高等共創研究院・先導的学際研究機構 分子光触媒共同研究部門 教授 大久保敬)
か
- 細胞間シグナル分子と細胞タイプ決定転写因子の相互制御による植物組織構築の制御(理学研究科 生物科学専攻 教授 柿本辰男・助教 Pingping Qian)
- 脳全体を高速・高精細に観察できるイメージング装置の開発(薬学研究科 神経薬理学 准教授 笠井淳司・教授 橋本均)
- 糖タンパク質の精密合成と創薬への応用(理学研究科 化学専攻 教授 梶原康宏)
- 電位センサー分子を基軸とする医学研究(医学系研究科 統合生理学 助教 河合喬文・教授 岡村康司)
- 多重配列アラインメント計算手法の開発およびタンパク質立体構造情報の利用(微生物病研究所 ゲノム情報解析分野 教授Daron M. Standley・准教授 加藤和貴)
- Wntシグナルネットワークの異常にもとづく発がん機構の解明と抗がん剤開発(医学系研究科 分子病態生化学 教授 菊池章・助教 松本真司)
- MRI画像から、悪性脳腫瘍の遺伝子プロファイルを予測する(医学系研究科 脳神経外科 教授 貴島晴彦・講師 木下学)
- アディポネクチンを医療に役立てる(医学系研究科 肥満脂肪病態学寄附講座 寄附講座講師 喜多俊文・医学系研究科 内分泌・代謝内科学 教授 下村伊一郎)
- GPIアンカー型タンパク質の生物学と医学(微生物病研究所 籔本難病解明寄附研究部門 寄附研究部門教授 木下タロウ・寄附研究部門教授 村上良子)
- ヨウ素反応剤を活用する有機窒素化合物の合成(工学研究科 応用化学専攻 助教 清川謙介)
- マルチカラーイメージング用19F MRIプローブ(工学研究科 応用化学専攻 教授 菊地和也・助教 蓑島維文)
- セマフォリンは鼻ポリープ形成を誘導する鍵分子~難治性ちくのう症の新たな診断と治療のターゲット~(医学系研究科 呼吸器・免疫内科学 教授 熊ノ郷淳・助教 西出真之)
- X線、NMRと電子顕微鏡を併用した巨大タンパク質複合体の分子モデル構築と機能改変(蛋白質研究所 蛋白質構造生物学研究部門 教授 栗栖源嗣)
- バイオセンサー表面にセンシング分子を完璧に整列提示させ感度及びダイナミックレンジを画期的に向上させる足場分子の開発(産業科学研究所 生体分子反応科学研究分野 教授 黒田俊一)
- 高性能なカドミウムフリー量子ドットの開発とデバイスへの利用(工学研究科 応用化学専攻 教授 桑畑進・講師 上松太郎)
- 水素・炭素循環型社会に向けた触媒・光触媒(工学研究科 マテリアル生産科学専攻 教授 山下弘巳・准教授 森浩亮・講師 桒原泰隆)
- 高出力レーザーを用いた電子が駆動する磁気リコネクションの実験的研究(工学研究科 電気電子情報工学専攻 教授 蔵満康浩)
- イオン液体・溶融塩の特性を利用した新奇なエネルギーデバイス・材料の創製(工学研究科 応用化学専攻 准教授 津田哲哉・教授 桑畑進)
- 超音波を用いたアミロイド凝集誘導検出装置HANABIの開発と応用(国際医工情報センター 蛋白質凝集制御デバイス寄附研究部門 特任教授 後藤祐児)
- 運動による抗うつ効果の機序解明とうつ病治療薬開発への応用(医学系研究科 神経細胞生物学 准教授 近藤誠)
- ツイスト2次元物質の物理(理学研究科 物理学専攻 教授 越野幹人)
- 平面ヘプタレン骨格を含む新奇π共役系化合物の合成と性質(工学研究科 応用化学専攻 助教 小西彬仁・教授 安田誠)
- 水和カリウム超イオン伝導体の開発(理学研究科 化学専攻 教授 今野巧・准教授 吉成信人)
- カゴ型アルミニウム錯体の合成とそのルイス酸触媒能:高立体選択的グリコシル化反応の開発(理学研究科 化学専攻 教授 深瀬浩一・工学研究科 応用化学専攻 教授 安田誠・助教 小西彬仁)
さ
- 心不全患者における肝臓エラストグラフィー法による前負荷および臓器障害評価法の開発(医学系研究科 循環器内科学 講師 大谷朋仁・教授 坂田泰史)
- 難治性アレルギー疾患の病態解明と治療法の開発(免疫学フロンティア研究センター 免疫機能統御 寄附研究部門准教授 榊原修平)
- グリーンケミストリー志向型不斉反応の開発と光学活性複素環化合物合成への応用(産業科学研究所 機能物質化学研究分野 教授 笹井宏明・産業科学研究所 産業科学AIセンター 准教授 滝澤忍)
- 多能性細胞形成時の品質管理機構の研究(生命機能研究科 初期胚発生研究室 教授 佐々木洋)
- Brain-Computer Interfaceによる幻肢痛治療(高等共創研究院・医学系研究科 教授 栁澤琢史・医学系研究科 脳機能再生学 特任教授 齋藤洋一)
- フラーレンの部分構造“バッキーボウル”を壁面に持つ曲面空間の構築(工学研究科 応用化学専攻 教授 櫻井英博・准教授 燒山佑美)
- 高速実験探索による次世代光エネルギー変換材料の開発(工学研究科 応用化学専攻 教授 佐伯昭紀)
- アディポネクチンを医療に役立てる(医学系研究科 肥満脂肪病態学寄附講座 寄附講座講師 喜多俊文・医学系研究科 内分泌・代謝内科学 教授 下村伊一郎)
- 光による微生物の代謝フラックス制御法の開発(情報科学研究科 代謝情報工学講座 教授 清水浩・准教授 戸谷吉博)
- 難治性がん治療に向けた核酸医薬の開発(薬学研究科 生物有機化学分野 特任准教授 下條正仁・教授 小比賀聡)
- 太陽光と水と酸素からH2O2を合成する光触媒樹脂(太陽エネルギー化学研究センター 准教授 白石康浩)
- 萌芽的科学技術を巡る「責任ある研究・イノベーション」のためのアセスメントの体系化と実装(社会技術共創研究センター 准教授 標葉隆馬)
- 4D-CTA・4D-MRA医療画像に基づく壁微小運動の数理解析とAI 技術の融合~先制医療のための数理データ科学統合シミュレーション~(情報科学研究科 応用解析学講座 教授 杉山由恵)
- 新規ゲノム編集技術を用いた難治性遺伝病に対する根治療法の開発(高等共創研究院・基礎工学研究科 物質創成専攻 教授 鈴木啓一郎)
- エピジェネティクスの化学的制御に基づいた難治性疾患治療薬の創製(産業科学研究所 複合分子化学研究分野 教授 鈴木孝禎)
- 多重配列アラインメント計算手法の開発およびタンパク質立体構造情報の利用(微生物病研究所 ゲノム情報解析分野 教授Daron M. Standley・准教授 加藤和貴)
- 高性能フレキシブル熱電変換デバイスの開発と応用(産業科学研究所 エネルギー・環境材料研究分野 准教授 菅原徹・工学研究科 電気電子情報通信工学専攻 助教 伊庭野健造)
- 極薄膜・超軽量の生体計測システムの研究開発と医療機器への展開(産業科学研究所 先進電子デバイス研究分野 教授 関谷毅・特任准教授 植村隆文・助教 荒木徹平)
た
- グリーンケミストリー志向型不斉反応の開発と光学活性複素環化合物合成への応用(産業科学研究所 機能物質化学研究分野 教授 笹井宏明・産業科学研究所 産業科学AIセンター 准教授 滝澤忍)
- 血管内皮幹細胞とLPA4アゴニストを用いた組織再生・新規治療法の開発(微生物病研究所 情報伝達分野 教授 高倉伸幸)
- 腸内細菌由来代謝物による腸管恒常性の維持機構の解明(医学系研究科 免疫制御学 教授 竹田潔)
- 脂肪性肝疾患における病態形成機構の解明(医学系研究科 消化器内科学 助教 疋田隼人・教授 竹原徹郎)
- 超分子を利用した靭な自己修復性高分子材料(高等共創研究院・理学研究科 教授 髙島義徳)
- 熱・電子相関による原子移動:断熱近似を超えたところで(ナノサイエンスデザイン教育研究センター・特任教授 竹田精治)
- 固有安全高速炉の設計開発のためのSn法に基づく3次元過渡解析コードの開発(工学研究科 環境エネルギー工学専攻 助教 竹田敏)
- 深紫外域吸収を利用した3次元光ナノ造形法の開発(工学研究科 物理学系専攻 教授 藤田克昌・招へい研究員 田口敦清)
- ナノポアと機械学習による超高感度ウイルス検査(産業科学研究所 バイオナノテクノロジー研究分野 准教授 筒井真楠)
- イオン液体・溶融塩の特性を利用した新奇なエネルギーデバイス・材料の創製(工学研究科 応用化学専攻 准教授 津田哲哉・教授 桑畑進)
- 光触媒機能を発現するセリウム多核金属錯体の開発(基礎工学研究科 物質創成専攻未来物質領域 准教授 劒隼人)
- 月-地球システムの環境科学(理学研究科 宇宙地球科学専攻 教授 寺田健太郎)
- 光による微生物の代謝フラックス制御法の開発(情報科学研究科 代謝情報工学講座 教授 清水浩・准教授 戸谷吉博)
- 核酸標的小分子リガンドを用いたRNA高次構造と機能の制御(産業科学研究所 精密制御化学研究分野 准教授 堂野主税)
- Metabolic Tumor Volume( MTV)を用いた食道癌の新たな治療効果・予後予測法の開発(医学系研究科 消化器外科学 助教 牧野知紀・教授 土岐祐一郎)
- 振動量子の制御と情報処理への応用(先導的学際研究機構 量子情報・量子生命研究センター 特任准教授 豊田健二)
- カーボンナノチューブの光励起電荷動力学の科学(レーザー科学研究所 教授 斗内政吉)
- 有機リン化合物をレドックス触媒とする貴金属フリーな触媒反応の開発(工学研究科 応用化学専攻 教授 鳶巣守)
な
- 化学発光タンパク質を利用したイメージング技術の開発(産業科学研究所 生体分子機能科学研究分野 教授 永井健治)
- 藻類および植物の葉緑体タンパク質輸送機構の研究の応用展開(蛋白質研究所 蛋白質化学研究部門 准教授 中井正人)
- 生体内の老化細胞を除去する新規治療ワクチン(医学系研究科 健康発達医学寄附講座 寄附講座教授 中神啓徳・医学系研究科 老年・総合内科学 医員 吉田翔太)
- 高精度遺伝子修正法の開発(高等共創研究院・医学系研究科 細胞応答制御学 教授 中田慎一郎)
- 骨配向化用医療材料の開発(工学研究科 マテリアル生産科学専攻 教授 中野貴由・助教 松垣あいら)
- 医学・生命科学や創薬に革新をもたらすクライオ電子顕微鏡(生命機能研究科 日本電子YOKOGUSHI協働研究所 特任教授 難波啓一)
- 細胞機能オートファジーの研究による健康長寿社会の実現(生命機能研究科・医学系研究科 生化学・分子生物学講座(遺伝学) 教授 吉森保・高等共創研究院・生命機能研究科 准教授 中村修平)
- 分子通信による新しい情報通信パラダイムの創生 データビリティフロンティア機構 特任准教授 中野賢)
- 内心プライバシーの漏洩を防ぐ画像認識フレームワーク(工学研究科 電気電子情報通信工学専攻 教授 馬場口登・助教 中村和晃)
- テラヘルツ波による超高速磁気記録・センシング(レーザー科学研究所 准教授 中嶋誠)
- 環境調和型高性能熱電変換ナノ材料の開発(基礎工学研究科 システム創成専攻 電子光科学領域 教授 中村芳明)
- 光で燃料電池を調べる(基礎工学研究科 物質創成専攻 准教授 永井正也)
- 電気化学的なCO2の資源化技術(太陽エネルギー化学研究センター 教授 中西周次)
- セマフォリンは鼻ポリープ形成を誘導する鍵分子~難治性ちくのう症の新たな診断と治療のターゲット~(医学系研究科 呼吸器・免疫内科学 教授 熊ノ郷淳・助教 西出真之)
- 眼疾患に対する再生医療の研究開発(医学系研究科 眼科学 教授 西田幸二)
- 原子層ナノデバイスの創製(理学研究科 物理学専攻 准教授 新見康洋)
- 高い反応性を示すラジカル種の安定化と機能性材料の開発(理学研究科 化学専攻 助教 西内智彦)
- 水車型分子が駆動する高活性ハロゲン化反応(工学研究科 応用化学専攻 教授 三浦雅博・講師 西井祐二)
- オートファジーを抑制する漢方薬・四逆散の作用機序の解明(歯学研究科 口腔科学フロンティアセンター 教授 野田健司・特任研究員 碇純子)
- 腸内細菌叢を介した前立腺癌予防及び治療の開発(医学系研究科 器官制御外科学(泌尿器科) 教授 野々村祝夫・招聘准教授 藤田和利)
- 21世紀型持続性材料の開発:透明な紙・セルロースナノファイバー(産業科学研究所 自然材料機能化研究分野 教授 能木雅也)
は
- 脳全体を高速・高精細に観察できるイメージング装置の開発(薬学研究科 神経薬理学 准教授 笠井淳司・教授 橋本均)
- 細胞老化の制御による健康寿命の延伸(微生物病研究所 遺伝子生物学分野 教授 原英二)
- 内心プライバシーの漏洩を防ぐ画像認識フレームワーク(工学研究科 電気電子情報通信工学専攻 教授 馬場口登・助教 中村和晃)
- 原子精度立体造形技術を駆使した機能性ナノマテリアル創製(産業科学研究所 3次元ナノ構造科学研究分野 准教授 服部梓)
- 金属タンパク質を基盤とする人工酵素および人工光捕集系の開発(工学研究科 応用化学専攻 教授 林高史・准教授 大洞光司)
- 超広帯域なナノサイズ光源の開発と応用(工学研究科 物理学系専攻 教授 バルマ プラブハット・講師 馬越貴之)
- 相対論効果による超高強度レーザーの異常侵入によるレーザー核融合の実現(工学研究科 電気電子情報通信工学専攻 准教授 羽原英明)
- 脂肪性肝疾患における病態形成機構の解明(医学系研究科 消化器内科学 助教 疋田隼人・教授 竹原徹郎)
- 分子の自発的集積により構築する有機多孔性材料(基礎工学研究科 物質創成専攻 教授 久木一朗)
- 腸内細菌叢を介した前立腺癌予防及び治療の開発(医学系研究科 器官制御外科学(泌尿器科) 教授 野々村祝夫・招聘准教授 藤田和利)
- 細胞分裂に伴うゲノム伝達の仕組み(生命機能研究科 染色体生物学研究室 教授 深川竜郎)
- 複合化をカギとする免疫制御分子の開発(理学研究科 化学専攻 教授 深瀬浩一)
- 前がん細胞の拡大から花の形の多様性にいたる生命の理を数理モデルから予測する(理学研究科 生物科学専攻 准教授 藤本仰一)
- 失明を防ぐ新たな網膜保護法の開発(蛋白質研究所 蛋白質高次機能学研究部門 教授 古川貴久)
- 口腔顔面領域における触覚と運動の統合(歯学研究科 口腔解剖学第二教室 講師 古田貴寛)
- カゴ型アルミニウム錯体の合成とそのルイス酸触媒能:高立体選択的グリコシル化反応の開発(理学研究科 化学専攻 教授 深瀬浩一・工学研究科 応用化学専攻 教授 安田誠・助教 小西彬仁)
- パワーレーザーでミニ太陽を作る!(レーザー科学研究所 教授 藤岡慎介)
- 深紫外域吸収を利用した3次元光ナノ造形法の開発(工学研究科 物理学系専攻 教授 藤田克昌・招へい研究員 田口敦清)
- 百日咳の症状に対応した発症予防法・原因療法の開発(微生物病研究所 分子細菌学分野 教授 堀口安彦)
ま
- 光を用いてすぐにがんの診断ができる「光診断技術」(医学系研究科 免疫細胞生物学 教授 石井優・医学系研究科 病態病理学 助教 松井崇浩)
- 細胞内自己組織化現象の1分子イメージング解析(生命機能研究科 1分子生物学研究室 教授 上田昌宏・助教 松岡里実)
- 代謝の“流れ”を見る技術の開発(情報科学研究科 バイオ情報計測学講座 准教授 岡橋伸幸・教授 松田史生)
- Wntシグナルネットワークの異常にもとづく発がん機構の解明と抗がん剤開発(医学系研究科 分子病態生化学 教授 菊池章・助教 松本真司)
- 骨配向化用医療材料の開発(工学研究科 マテリアル生産科学専攻 教授 中野貴由・助教 松垣あいら)
- Metabolic Tumor Volume( MTV)を用いた食道癌の新たな治療効果・予後予測法の開発(医学系研究科 消化器外科学 助教 牧野知紀・教授 土岐祐一郎)
- 細胞の“場所”を制御した複雑な生体組織モデルの創製(工学研究科 応用化学専攻 教授 松﨑典弥)
- 食中毒菌の毒素分泌クロストークによる病原性発揮メカニズムの解析(微生物病研究所 難治感染症対策研究センター 講師 松田重輝)
- 細胞キラリティ~細胞の利き手の謎を探る~(理学研究科 生物科学専攻 教授 松野健治・講師 稲木美紀子)
- 単一歩行画像による歩容認証(産業科学研究所 複合知能メディア研究分野 教授 八木康史・高等共創研究院・産業科学研究所 教授 槇原靖)
- 時間分解静電気力顕微鏡の開発と電荷ダイナミクスの画像化(理学研究科 化学専攻 教授 松本卓也)
- SNSによるリスク情報の拡散メカニズムの解明(人間科学研究科 教授 三浦麻子)
- マルチカラーイメージング用19F MRIプローブ(工学研究科 応用化学専攻 教授 菊地和也・助教 蓑島維文)
- 水車型分子が駆動する高活性ハロゲン化反応(工学研究科 応用化学専攻 教授 三浦雅博・講師 西井祐二)
- スマート触媒の開発:安全性・耐久性・高活性を兼ね備える次世代型ナノ合金触媒(基礎工学研究科 物質創成専攻 准教授 満留敬人)
- GPIアンカー型タンパク質の生物学と医学(微生物病研究所 籔本難病解明寄附研究部門 寄附研究部門教授 木下タロウ・寄附研究部門教授 村上良子)
- 骨の形成過程の解明(歯学研究科 口腔治療学教室 教授 村上伸也・助教 岩山智明)
- ブレインバンクを活用した、神経変性疾患のバイオマーカー探索及び治療薬開発(医学系研究科 神経内科学 教授 望月秀樹・連合小児発達学研究科 附属子どもの心の分子制御機構研究センター ブレインバンク・バイオリソース部門 特任教授 村山繁雄)
- 口腔内スプリントでトゥレット症候群の治療に貢献し、関連する脳内神経機構を探る(歯学研究科 口腔解剖学第二教室 教授 吉田篤・歯学部附属病院 障害者歯科治療部 講師 村上旬平)
- 大腸がんの新たな代謝経路を標的とした治療法開発(医学系研究科 病態病理学 助教 大島健司・教授 森井英一)
- 水素・炭素循環型社会に向けた触媒・光触媒(工学研究科 マテリアル生産科学専攻 教授 山下弘巳・准教授 森浩亮・講師 桒原泰隆)
- 不活性な一級炭素の水酸化を可能とする鉄錯体触媒(工学研究科 応用化学専攻 教授 伊東忍・助教 森本祐麻)
や
- 大腸がんの発症に関連する腸内環境に関する研究(医学系研究科 がんゲノム情報学 教授 谷内田真一)
- Brain-Computer Interfaceによる幻肢痛治療(高等共創研究院・医学系研究科 教授 栁澤琢史・医学系研究科 脳機能再生学 特任教授 齋藤洋一)
- 多剤耐性化に関わる薬剤排出タンパク質複合体の構造基盤(蛋白質研究所 附属蛋白質次世代構造解析センター 准教授 山下栄樹)
- 神経疾患による神経症状を改善する抗体治療薬の開発(医学系研究科 分子神経科学 教授 山下俊英)
- 高機能光回復酵素の開発と光遺伝子治療への応用(基礎工学研究科 物質創成専攻 准教授 山元淳平)
- トキソプラズマ原虫の病原性を免疫学の視点から考える(微生物病研究所 感染病態分野 教授 山本雅裕)
- 単一歩行画像による歩容認証(産業科学研究所 複合知能メディア研究分野 教授 八木康史・高等共創研究院・産業科学研究所 教授 槇原靖)
- 量子情報・量子光学~量子コンピュータを繋ぐ量子インターネット~(基礎工学研究科 物質創成専攻・先導的学際研究機構 量子情報・量子生命研究センター 教授 山本俊・助教 生田力三)
- 平面ヘプタレン骨格を含む新奇π共役系化合物の合成と性質(工学研究科 応用化学専攻 助教 小西彬仁・教授 安田誠)
- フラーレンの部分構造“バッキーボウル”を壁面に持つ曲面空間の構築(工学研究科 応用化学専攻 教授 櫻井英博・准教授 燒山佑美)
- カゴ型アルミニウム錯体の合成とそのルイス酸触媒能:高立体選択的グリコシル化反応の開発(理学研究科 化学専攻 教授 深瀬浩一・工学研究科 応用化学専攻 教授 安田誠・助教 小西彬仁)
- 水素・炭素循環型社会に向けた触媒・光触媒(工学研究科 マテリアル生産科学専攻 教授 山下弘巳・准教授 森浩亮・講師 桒原泰隆)
- 難治性疾患に対する核酸医薬の開発(医学系研究科 保健学専攻 分子病理学 教授 山本浩文)
- サルメガネを用いた野生ニホンザルの個体識別(人間科学研究科 附属比較実験施設 講師 山田一憲)
- 生体内の老化細胞を除去する新規治療ワクチン(医学系研究科 健康発達医学寄附講座 寄附講座教授 中神啓徳・医学系研究科 老年・総合内科学 医員 吉田翔太)
- 口腔内スプリントでトゥレット症候群の治療に貢献し、関連する脳内神経機構を探る(歯学研究科 口腔解剖学第二教室 教授 吉田篤・歯学部附属病院 障害者歯科治療部 講師 村上旬平)
- 細胞機能オートファジーの研究による健康長寿社会の実現(生命機能研究科・医学系研究科 生化学・分子生物学講座(遺伝学) 教授 吉森保・高等共創研究院・生命機能研究科 准教授 中村修平)
- 光とナノ物質における極端相互制御をめざした新機構開拓(基礎工学研究科 物質創成専攻 未来物質領域 教授 石原一・助教 横山知大)
- 水和カリウム超イオン伝導体の開発(理学研究科 化学専攻 教授 今野巧・准教授 吉成信人)
- アモルファス固体の物理から深層学習のメカニズムまで-ランダム系の統計力学(サイバーメディアセンター 准教授 吉野元)