企業・自治体の方
教職員・学生の方
企業・自治体の方
NEWS&TOPICS
- 2023.12.05(火) お知らせ 大阪大学レーザー科学研究所に「神島化学工業先端レーザーセラミックス共同研究部門」を設立
- 2023.12.04(月) お知らせ 大阪大学大学院工学研究科に 「細胞製造シミュレーション工学(日立)共同研究講座」を設立
- 2023.11.29(水) お知らせ スカイデック一行が大阪大学を来訪されました!
- 2023.11.29(水) 募集情報 共創機構グローバルマーケティングオフィス特任教授(常勤・非常勤)公募
- 2023.11.24(金) お知らせ 大阪大学発ベンチャーの株式会社アイ・ブレインサイエンスの神経心理検査用プログラム「ミレボ®」が、医療機器製造販売承認を取得しました
- 2023.12.05(火) お知らせ 大阪大学レーザー科学研究所に「神島化学工業先端レーザーセラミックス共同研究部門」を設立
- 2023.12.04(月) お知らせ 大阪大学大学院工学研究科に 「細胞製造シミュレーション工学(日立)共同研究講座」を設立
- 2023.11.29(水) お知らせ スカイデック一行が大阪大学を来訪されました!
- 2023.11.24(金) お知らせ 大阪大学発ベンチャーの株式会社アイ・ブレインサイエンスの神経心理検査用プログラム「ミレボ®」が、医療機器製造販売承認を取得しました
- 2023.11.07(火) お知らせ 大阪大学発ベンチャーのアイ・ブレインサイエンスが「第5回 ヘルスケアベンチャー大賞」の大賞を受賞しました!
- 2023.11.07(火) イベント 第3回Challenge万博『いのち輝く未来社会』へin the Greater Tokyo Area開催のご案内
- 2023.10.13(金) イベント 【11/6】第17回大阪大学共同研究講座シンポジウム Industry on Campusをより広く、より深く活用する
- 2023.10.13(金) イベント 第13回 理学研究フォーラム/第12回 研究交流セミナー
- 2023.09.22(金) イベント 第38回基礎工学研究科 産学交流会開催のお知らせ
- 2023.08.30(水) イベント 令和5年度 大阪大学 理工情報系向け「知財・ベンチャーセミナー」開催のお知らせ(11月2日)
最新研究情報
-
共同研究
大阪大学の研究者と一緒に研究を進めたい
-
共同研究講座
組織的に共同研究を進めたい
-
協働研究所
キャンパスに研究所を設置して
共同研究を実施したい -
学術相談
事業の課題について助言を得たい
-
未来社会共創コンソーシアム
研究開発課題の探索・設定段階から
大阪大学と一緒に検討したい -
地域連携
大阪大学と一緒に地域の課題を解決したい
SPECIAL CONTENTS
共に創る
-阪大スタイルの新しい産学連携のかたち-
「自社の技術を新しい領域に展開したい」
「大学と連携して社会課題の解決に繋がる事業を創出したい」
そんな想いに大阪大学共創機構がお応えします。
御社のビジョンを共有し、「新しい価値を共に創る」共創のかたちをご提案します。
教職員・学生の方
NEWS&TOPICS
- 2023.12.05(火) お知らせ 大阪大学レーザー科学研究所に「神島化学工業先端レーザーセラミックス共同研究部門」を設立
- 2023.12.04(月) お知らせ 大阪大学大学院工学研究科に 「細胞製造シミュレーション工学(日立)共同研究講座」を設立
- 2023.11.29(水) お知らせ スカイデック一行が大阪大学を来訪されました!
- 2023.11.29(水) 募集情報 共創機構グローバルマーケティングオフィス特任教授(常勤・非常勤)公募
- 2023.11.24(金) お知らせ 大阪大学発ベンチャーの株式会社アイ・ブレインサイエンスの神経心理検査用プログラム「ミレボ®」が、医療機器製造販売承認を取得しました
- 2023.12.05(火) お知らせ 大阪大学レーザー科学研究所に「神島化学工業先端レーザーセラミックス共同研究部門」を設立
- 2023.12.04(月) お知らせ 大阪大学大学院工学研究科に 「細胞製造シミュレーション工学(日立)共同研究講座」を設立
- 2023.11.29(水) お知らせ スカイデック一行が大阪大学を来訪されました!
- 2023.11.24(金) お知らせ 大阪大学発ベンチャーの株式会社アイ・ブレインサイエンスの神経心理検査用プログラム「ミレボ®」が、医療機器製造販売承認を取得しました
- 2023.11.07(火) お知らせ 大阪大学発ベンチャーのアイ・ブレインサイエンスが「第5回 ヘルスケアベンチャー大賞」の大賞を受賞しました!
- 2023.11.07(火) イベント 第3回Challenge万博『いのち輝く未来社会』へin the Greater Tokyo Area開催のご案内
- 2023.10.13(金) イベント 【11/6】第17回大阪大学共同研究講座シンポジウム Industry on Campusをより広く、より深く活用する
- 2023.10.13(金) イベント 第13回 理学研究フォーラム/第12回 研究交流セミナー
- 2023.09.22(金) イベント 第38回基礎工学研究科 産学交流会開催のお知らせ
- 2023.09.12(火) イベント 【オンライン開催/参加無料】令和5年度第3回共創機構講演会のご案内(参加申込締切:10月20日)
最新研究情報
-
大阪大学の発明の取り扱い
発明が生まれたらまず確認
-
特許出願等の進め方
研究成果の社会実装への第一歩
-
共同研究
スタートまでの流れを確認
-
起業の進め方
スタートアップに向けて
-
施設情報(オープンラボ)
産学連携のための学内スペース
-
共創機構分室
研究者の傍でサポート
重要 共同研究などを始める前にご確認ください。
SPECIAL CONTENTS
やってみました。特許出願・ベンチャー起業
-阪大研究者の体験ストーリー-
「特許が重要とは聞くけど、必要性が分からない・・・」
「ベンチャー起業、興味はあるけど、大変そう・・・」
そんな疑問や不安に共創機構がお応えします!
実際に特許出願、起業にチャレンジした阪大研究者のストーリーと共にご覧ください。