研究領域別一覧 【研究シーズ集2023(未来社会共創を目指す)】
ライフサイエンス
- ネオセルフを標的にした自己免疫疾患発症機構の解明と治療薬開発(免疫学フロンティア研究センター 免疫化学研究室 教授 荒瀬 尚・微生物病研究所 免疫化学分野 助教 金 暉)
- 先制医療技術開発に向けたがん・老化の根本的原理の解明(微生物病研究所 生体統御分野 教授 石谷 太)
- 中枢神経炎症病態を緩和する分子標的治療の開発(医学系研究科 創薬神経科学共同研究講座/分子神経科学 特任准教授 糸数 隆秀・医学系研究科 分子神経科学/創薬神経科学共同研究講座 教授 山下 俊英)
- 外来遺伝子発現量を調節できる新規LCMV ベクター開発(微生物病研究所 新興ウイルス感染症研究グループ 特任准教授 岩崎 正治)
- 細胞外小胞を介した骨代謝制御機構の解明(医学系研究科 免疫細胞生物学 特任助教 上中 麻希・医学系研究科/生命機能研究科 免疫細胞生物学 准教授 菊田 順一・教授 石井 優)
- HCVはSPPを標的としてMHC class Iによる抗原提示能を低下させる(微生物病研究所/高等共創研究院 教授 岡本 徹)
- 超重元素ラザホージウムの水酸化サマリウム共沈挙動の観測(理学研究科 化学専攻 教授 笠松 良崇)
- T細胞受容体レパトア解析を用いた免疫チェックポイント阻害剤早期奏効予測バイオマーカーの探索(医学系研究科 泌尿器科学 助教 加藤 大悟・教授 野々村 祝夫)
- がん細胞型アミノ酸トランスポーターを標的とする放射線療法(理学研究科 附属フォアフロント研究センター 教授 兼田(中島) 加珠子)
- 腸内細菌による潰瘍性大腸炎増悪メカニズムの解明と治療への応用(高等共創研究院 准教授 香山 尚子・医学系研究科 免疫制御学 教授 竹田 潔)
- 自己と非自己のRNA を識別する新たな機構を解明(医学系研究科 神経遺伝子学 教授 河原 行郎・助教 中濱 泰祐)
- 血液セルフリーDNA による神経免疫疾患の病態解明(医学系研究科 神経内科学 特任講師 木下 允・教授 望月 秀樹)
- 核酸アプタマーを用いた軟骨無形成症治療薬の開発(医学系研究科 小児科学 助教 木村 武司・准教授 窪田 拓生・教授 大薗 恵一)
- 光合成微生物の光合成電子伝達反応の構造研究と応用(蛋白質研究所 教授 栗栖 源嗣・助教 川本 晃大)
- 子宮平滑筋肉腫の発症・血行性転移の新規メカニズム解明(医学系研究科 産科学婦人科学教室 助教 小玉 美智子・教授 木村 正)
- 脂肪組織GRP78は高齢、肥満、糖尿病に関わる新型コロナウイルスのホスト因子である(医学系研究科 糖尿病病態医療学寄附講座 助教 シン ジフン・医学系研究科 内分泌代謝内科学 教授 下村 伊一郎)
- くも膜下出血患者における腸内細菌の特徴(医学系研究科 脳神経外科学 助教 高垣 匡寿・教授 貴島 晴彦)
- 免疫細胞移動の分子メカニズムの解明と医療への応用(医学系研究科 呼吸器・免疫内科学 講師 高松 漂太・教授 熊ノ郷 淳)
- 多重らせん高分子のコンホメーション変化の動力学(理学研究科 高分子科学専攻 教授 寺尾 憲)
- COVID-19感染者における抗体産生およびB細胞エピトープ解析(医学系研究科 健康発達医学 寄附講座教授 中神 啓徳)
- 骨髄における造血幹細胞と造血、骨代謝の司令塔細胞(CAR 細胞)に関する研究(生命機能研究科/医学系研究科/免疫学フロンティア研究センター 栄誉教授 長澤 丘司・准教授 尾松 芳樹)
- フリッパーゼとスクランブラーゼ(免疫学フロンティア研究センター 特任教授 長田 重一)
- RNA を標的とした低分子創薬の推進(産業科学研究所 精密制御化学研究分野 教授 中谷 和彦)
- 癌の違いを問わない新しい標的治療としての、癌新生血管をターゲットとした研究と治療開発(医学部附属病院 手術部 講師 野田 剛広・医学系研究科 消化器外科学 准教授 小林 省吾・教授 江口 英利)
- Deep-learning image reconstruction を用いた胸部CT における縦隔条件の画質向上の検討(医学系研究科 放射線医学 助教 秦 明典)
- がん微小環境に着目した肝がん進展機序の解明と臨床応用(医学系研究科 消化器内科学 講師 疋田 隼人・教授 竹原 徹郎)
- 量子化学計算による抗体認識メカニズムの解明(薬学研究科 量子生命情報薬学分野 教授 福澤 薫)
- 膜蛋白質の化学合成と細胞膜貫入機構解明への応用(蛋白質研究所 教授 北條 裕信)
- 蛋白質の翻訳後変化により形成されるがん特異的抗原を標的としたCAR T 細胞療法の開発(医学系研究科 血液・腫瘍内科学 教授 保仙 直毅)
- 開口型血液脳関門ネットワークモデルの開発(工学研究科 応用化学専攻 教授 松崎 典弥)
- 合成糖鎖を用いたグリココードの解読(理学研究科 化学専攻 助教 真鍋 良幸・教授 深瀬 浩一)
- 細菌べん毛蛋白質輸送装置が膜電位依存的に活性化されるしくみの解明(生命機能研究科 准教授 南野 徹)
- 下肢閉塞性動脈硬化症に対する細胞再生治療の有効性改善のための新規投与手法の開発(医学系研究科 心臓血管外科学 特任助教 三宅 啓介・教授 宮川 繁)
- 大腸がんにおけるSTAG3遺伝子の働きと化学療法耐性に関わるメカニズムの解明(医学系研究科 消化器外科学 助教 三吉 範克・教授 江口 英利)
- 全ゲノム解析による消化器神経内分泌がんの病態解明(医学系研究科 がんゲノム情報学 教授 谷内田 真一)
情報通信
- 情報鮮度を考慮した粗密度モバイルアドホック網の設計法(工学研究科 電気電子情報通信工学専攻 助教 井上 文彰)
- 高速かつ正確に関係性を理解するためのグラフ分析技術(情報科学研究科 マルチメディア工学専攻 助教 佐々木 勇和)
- 深層照度差ステレオによる高精細な3次元形状復元(情報科学研究科 マルチメディア工学専攻 助教 山藤 浩明・教授 松下 康之)
- 6G の未来を切り拓くテラヘルツシリコンフォトニクス(基礎工学研究科 電子光科学領域 准教授 冨士田 誠之)
ナノテクノロジー・材料
- 高圧合成法による革新的機能性量子物質の開発(基礎工学研究科 物質創成専攻 教授 石渡 晋太郎)
- 光化学反応と光圧による新規メゾスコピック光応答の実現(基礎工学研究科 物質創成専攻 准教授 伊都 将司・教授 宮坂 博)
- コロイド量子ドットの開発と機能化(工学研究科 応用化学専攻 講師 上松 太郎)
- フレキシブル有機電子回路における高精度な電気特性制御技術(産業科学研究所 先進電子デバイス研究分野 特任准教授 植村 隆文・教授 関谷 毅)
- 精密重合反応を基盤とした新しいπスタック高分子の構築(理学研究科 高分子科学専攻 助教 神林 直哉)
- 高結晶性ランダム積層グラフェン集合体の合成(工学研究科 物理学系専攻 博士後期課程 許 梓釗・助教 井ノ上 泰輝・教授 小林 慶裕)
- 光エネルギーを利用して二酸化炭素再資源化を可能にする触媒技術の開発(工学研究科 マテリアル生産科学専攻 准教授 桒原 泰隆・教授 山下 弘巳)
- 相対論的電子を有する高性能熱電・熱磁気材料の開拓(理学研究科 物理学専攻 准教授 酒井 英明)
- 生体分子センシングを指向したシクロデキストリンを基盤とした高輝度円偏光発光分子の創製(工学研究科 応用化学専攻 講師 重光 孟・教授 木田 敏之)
- 2個の電子スピンの向きが揃った炭化水素分子の合成と物性の解明(基礎工学研究科 物質創成専攻 准教授 清水 章弘・教授 新谷 亮)
- デンプンを基盤とした海洋生分解性バイオプラスチックの創製(工学研究科 応用化学専攻 准教授 徐 于懿・教授 宇山 浩)
- 付かず離れずのラジカルカチオン凝集体を用いた近赤外光透過制御(基礎工学研究科 物質創成専攻 准教授 鈴木 修一・教授 直田 健)
- 感染症迅速検査プラットフォームの開発(産業科学研究所 バイオナノテクノロジー研究分野 教授 谷口 正輝)
- 航空機エンジン用TiAl タービン翼の3D プリンティング(工学研究科 マテリアル生産科学専攻 准教授 趙 研・教授 安田 弘行・教授 中野 貴由)
- 1細胞マルチオミクス解析に向けた1分子計測技術開発(産業科学研究所 バイオナノテクノロジー研究分野 准教授 筒井 真楠)
- 形状制御や表面修飾可能な有機多孔質材料の開発によるガス分子の吸着・分離・貯蔵(工学研究科 応用化学専攻 教授 藤内 謙光・助教 岡 弘樹)
- 高精度テラヘルツ波エリプソメトリによる6G材料・ワイドギャップ半導体評価(レーザー科学研究所 准教授 中嶋 誠)
- 高効率テラヘルツキラルセンシングに向けた動的メタ表面の開発(基礎工学研究科 システム創成専攻 准教授 中田 陽介)
- 金属3D プリンタによる異方性形状・材質制御~高機能金属デバイス創製の新基軸~(工学研究科 マテリアル生産科学専攻 教授 中野 貴由・特任教授 石本 卓也・准教授 松垣 あいら・助教 小笹 良輔)
- 硫黄を上手く使ってインドールの精密化学修飾を実現(工学研究科 応用化学専攻 講師 西井 祐二・先導的学際研究機構ICS-OTRI 特任教授 三浦 雅博)
- 有害有機化合物を高効率で分解する環境触媒の創成(工学研究科 応用化学専攻 助教 布谷 直義)
- カーボンナノチューブ凝集構造上の温度分布の可視化(工学研究科 機械工学専攻 特任研究員 濱﨑 拡・准教授 平原 佳織)
- π共役高分子棒状凝集体の液中形成に基づく超高配向薄膜コーティング(工学研究科 電気電子情報通信工学専攻 准教授 藤井 彰彦)
- 超音速衝突の動的塑性変形に基づくコールドスプレー固相積層技術とMa-Wangモデル開発(接合科学研究所 教授 麻 寧緒・特任助教 Qian Wang)
- 高活性・高温強度・高耐久性を兼ね備えた次世代合金ナノ粒子触媒(工学研究科 マテリアル生産科学専攻 准教授 森 浩亮)
- データ駆動型界面反応過程シミュレーションの開発と応用(工学研究科 物理学系専攻 教授 森川 良忠)
- コレステリックブルー相液晶の高速電気光学応用に向けた結晶学的理解(工学研究科 電気電子情報通信工学専攻 講師 吉田 浩之・教授 尾﨑 雅則)
エネルギー
- 階層横断的視点からのCO2電解還元系の設計・開発(基礎工学研究科 附属太陽エネルギー化学研究センター 准教授 神谷 和秀)
- スキルミオンのブラウン運動を利用した究極の低消費電力計算への挑戦(基礎工学研究科 物質創成専攻 助教 後藤 穣)
- スマートビルディング向けエネルギーマネジメント技術(情報科学研究科 情報システム工学専攻 准教授 谷口 一徹)
- エネルギー計画モデルの多面的な効率性評価(情報科学研究科 情報数理学専攻 教授 森田 浩・特任研究員 Sudlop Ratanakuakangwan)
- 住宅・建築物ストックのエネルギー需要のモデリングと脱炭素化に関する研究(工学研究科 環境エネルギー工学専攻 准教授 山口 容平)
- 次世代二次電池に向けた新電解液材料の設計(産業科学研究所 エネルギー・環境材料研究分野 教授 山田 裕貴)
ものづくり技術
- 余剰汚泥をバイオ触媒として活用したバイオプラスチック生産システムの開発(工学研究科 環境エネルギー工学専攻 准教授 井上 大介)
- 微細表面テクスチャの導入による切削工具の高機能化とその応用(工学研究科 機械工学専攻 准教授 杉原 達哉)
- SiC ヒーターチップを用いたパワーモジュール熱評価と構造信頼性評価システムの開発(産業科学研究所 フレキシブル3D実装協働研究所 特任准教授(常勤) 陳 伝彤・特任教授 菅沼 克昭)
- 「フッ素を切る&つなげる」という革新的コンセプトに基づく有機フッ素化合物の新規合成法(工学研究科 応用化学専攻/先導的学際研究機構 触媒科学イノベーション研究部門(ICS-OTRI) 准教授 西本 能弘・教授 安田 誠)
- ギャップ変動を伴うガスメタルアーク溶接の溶融池モニタリングと深層学習モデルによる溶落ち予測と溶込み深さ推定(工学研究科 マテリアル生産科学専攻 講師 野村 和史)
- 線形摩擦接合を用いた接合部の組織制御とその応用(接合科学研究所 教授 藤井 英俊)
ソーシャルイノベーション
- 災害ボランティアのグループ・ダイナミックス(人間科学研究科 教授 渥美 公秀)
- 無線・無給電MEMS 振動子センサー(工学研究科 物理学系専攻 教授 荻 博次)
- 人文社会科学の知見を活かしたELSI 共創研究(社会技術共創研究センター センター長 岸本 充生)
- 多文化社会における教育と国民形成に関する研究(人間科学研究科 准教授 北山 夕華)
- どうすれば就業率を高められるか?どうすれば人々の労働意欲を高められるか?(国際公共政策研究科 教授 小原 美紀)
- 超高齢社会を視野に入れた老年学の枠組みによる長期縦断研究SONIC(人間科学研究科 教授 権藤 恭之)
- 拡張現実を用いた視覚情報提示のヒューマンファクター研究(人間科学研究科 教授 篠原 一光)
- スマホカメラにおけるフラッシュ/フラッシュなし画像を用いた高精細な形状復元(情報科学研究科 マルチメディア工学専攻 特任助教 曹 旭・教授 松下 康之)
- 環境システミックリスクガバナンス(工学研究科 環境エネルギー工学専攻 教授 東海 明宏・助教 伊藤 理彩)
- メンタルヘルス改善・維持のための認知理論・行動理論、行動経済学に基づく包括的予防・介入システムの構築(人間科学研究科 准教授 平井 啓)
- 国際報道における注目度とその要因(国際公共政策研究科 教授 Hawkins, Virgil)
- 授業映像や学習ログの分析に基づく授業状況・学習状況の推定と可視化(全学教育推進機構 教育学習支援部 教授 村上 正行)
- ケアの現象学――ヤングケアラーをはじめとする子育て支援および障害当事者の現象学的なエスノグラフィー(人間科学研究科・感染症総合教育研究拠点CiDER 教授 村上 靖彦)