「令和4年度 大阪大学 理工情報系向け 知財・ベンチャーセミナー」講演動画を公開しました!

2022.12.19(月)

お知らせ

2022年11月15日、「令和4年度 大阪大学 理工情報系向け 知財・ベンチャーセミナー」を開催致しました。この度、本セミナーの講演動画を公開致します。当日ご参加頂けなかった本学教職員の皆様にも是非ご覧頂き、知財・ベンチャーに関する知見を、研究成果の社会実装にお役立て頂ければ幸いです。

講演動画はこちら

■プログラム ※【】内が動画内の時間に対応
※本動画は、講演者のご都合により、第二部以降の映像となります。あらかじめご了承ください。

開会挨拶
北岡康夫 共創機構イノベーション戦略部門 部門長・教授

第一部 大学研究者が知財を取得する意義とは?
吉村政志 レーザー科学研究所 教授
研究活動と社会実装活動とを両立させてきたご経験をもとに、知財取得の意義を、特許出願時の事例を挙げながらご説明頂きました。

第二部 知的財産の基礎【0:57~13:5515:31~27:25
笹野秀生 共創機構イノベーション戦略部門 副部門長・特任教授(常勤)
南佑輝 共創機構イノベーション戦略部門 知的財産室 特任研究員(常勤)
特許をはじめとする知的財産の基礎知識や、大阪大学での知的財産の取得方法などをご説明しました。

第三部 大学発イノベーションの事例紹介【28:47~42:20
浅井明 共創機構イノベーション戦略部門 招へい研究員 知財戦略デザイナー
青色・白色LEDの事例を題材に、大学発のイノベーションと特許の重要性についてご説明しました。

第四部 研究者が知っておきたいベンチャーの知識【43:30~1:02:50、質疑応答1:02:50~1:08:00
田邊秀聴 共創機構イノベーション戦略部門 ベンチャー・事業化支援室 特任研究員(常勤)
社会実装の有効な手段となるベンチャー起業を目指すにあたって、知っておきべき知識や支援策について、最新の情報をお届けしました。

■お問合せ先:共創機構吹田分室2(工学系)uic_suita2_kougaku@uic.osaka-u.ac.jp

一覧に戻る