大阪大学共創DAY@EXPOCITY 2023『未来社会を創造中!』

2023.06.02(金)

イベント
開催日

2023年7月8日(土)11:00~17:00

開催場所

ららぽーとEXPOCITY ≪入場無料≫

問い合わせ先

大阪大学共創推進部社会連携課地域連携係
kyousou-syakai-renkei@office.osaka-u.ac.jp

【いよいよ開催!】会場マップはこちら!
2023共創DAY 会場マップ画像

2023大阪大学共創DAY@EXPOCITYチラシ
△ チラシPDFを表示

最先端の研究を体感する、未来の夏フェス!

体験イベント、ミニレクチャー、展示などを通して、大阪大学のさまざまな研究成果や、社会課題を発掘・解決する「共創」の取り組み、そして、その先に創造する未来社会の姿をご紹介します。

今年は「光の広場」に加え、「空の広場」や「EXPOCITY Lab」でも展開! 子どもから大人まで多くの皆さまと、科学・研究・学術の魅力を楽しみながら学び合うイベントです。

出展ブース一覧

詳細はブースタイトルをクリック!

1F 光の広場

未来を創るフォトニクス生命工学 フォトニクス生命工学研究開発拠点
未来型知的インフラ創造中! 住民と育む未来型知的インフラ創造拠点
大阪湾プラごみゼロ! 大阪湾プラごみゼロを目指す資源循環共創拠点
目指せ!感染症マスター! 感染症総合教育研究拠点(CiDER)
「月」を学ぶ、「月」に学ぶ
〜きたる月旅行時代に向けて〜
理学研究科 宇宙地球科学専攻
コロナ禍の「声」を聞き取ろう! 人文学研究科 現代日本学研究室
レジリエンスを高めて、活き活き健康生活! 医学系研究科 先進融合医学共同研究講座
多言語・多文化を楽しみ育む未来社会へ! 人文学研究科 外国学専攻
昆虫サイボーグよ、出動せよ!! 工学研究科 機械工学専攻
誰もが助かる社会に向けて
防災たんけん隊の試み
未来共創センター 災害ボランティアラボ
体のパーツを3Dプリント? 基礎工学研究科 物質創成専攻
「心」をもっと理解しよう
―赤ちゃんが教えてくれること―
人間科学研究科 比較発達心理学研究室
おしゃべりロボットと話そう! 基礎工学研究科 システム創成専攻
I×Plant
わたしと自然がつながる未来
人間科学研究科 共生学系
タンパク質のかたちで未来が見える!? 蛋白質研究所
どうなる!?未来の学校!! 社会技術共創研究センター(ELSIセンター)

(屋外)空の広場

動画で描く未来 グローバルイニシアティブ機構

3F EXPOCITY Lab

つなぐ技術で未来を創る 事前予約優先 接合科学研究所
女性エンジニアが紡ぐ、未来の大学 事前予約優先 部局横断型女性技術職員ネットワーク

2023年度 大阪大学共創DAY@EXPOCITY について

日時

2023年7月8日(土)11:00~17:00

会場

ららぽーとEXPOCITY

交通アクセス

大阪モノレール「万博記念公園」駅 徒歩約2分

≪入場無料≫

テーマ

未来社会を創造中!

◎ チラシPDFはこちら ◎

◇ 会場マップはこちら ◇

出展ブース詳細

▼ 1F 光の広場

未来を創るフォトニクス生命工学

フォトニクス生命工学研究開発拠点

食糧危機を救うかもしれない、細胞から育てた培養肉を展示します。iPS細胞で作った心臓の筋肉が拍動する様子を、顕微鏡で観察していただきます。DNA測定器で市販のヨーグルトに使われる菌をその場で検出する様子をご覧いただきます。

一覧に戻る

未来型知的インフラ創造中!

住民と育む未来型知的インフラ創造拠点

わたしたちの暮らしを支えるまちのインフラ。みんなのまちはどのように守られているのだろう?
未来型知的インフラに触れて、一緒に未来のまちを考えてみよう!

一覧に戻る

大阪湾プラごみゼロ!

大阪湾プラごみゼロを目指す資源循環共創拠点

海からプラスチックごみを無くすには! そのために、まずはプラスチックを学びましょう。このプラスチック製品、何でできているの? 燃やすとCO2をどのぐらい出すの? 実際の製品を使って、調べてみましょう。

一覧に戻る

目指せ!感染症マスター!

感染症総合教育研究拠点(CiDER)

動画を見て、正しい手洗いや “今”知っておきたい感染症のクイズに挑戦しよう!
全問正解でプレゼントがもらえる(数量限定)
白衣試着体験をして、写真も撮れるよ!ぜひ親子で遊びにきてね!

一覧に戻る

「月」を学ぶ、「月」に学ぶ
〜きたる月旅行時代に向けて〜

理学研究科 宇宙地球科学専攻

近い将来、宇宙旅行が身近になり、人類の生活圏が月や火星へと拡大する「未来社会」がきます。あなたが月で暮らす日に備え、月と地球を取り巻く「自然の摂理」について学んでみませんか?(月の石, 砂を展示します)

一覧に戻る

コロナ禍の「声」を聞き取ろう!

人文学研究科 現代日本学研究室

コロナ禍の忘れられない経験、ありませんか?
残さないと消えてしまうその「声」を、ぜひ私たちに聞かせてください!コロナ禍を生きる1人1人の声が歴史になります。
お子様大歓迎です!オーラルヒストリーという研究手法を学び、聞き取りの楽しさを体験してみましょう♪

一覧に戻る

レジリエンスを高めて、活き活き健康生活!

医学系研究科 先進融合医学共同研究講座

新しい健康キーワード、レジリエンス(回復力)をご存知ですか?大阪大学が開発中のレジ活アプリや自律神経機能評価を使って、あなたのレジリエンスの状態を見える化して、大人も子どもも健康生活をめざしましょう!

一覧に戻る

多言語・多文化を楽しみ育む未来社会へ!

[人文学研究科 外国学専攻]

外国に興味のあるみなさん、パソコンで外国の言葉や文化を学んだり、外国にルーツを持つ子どもたちについて考えたりしてみませんか?民族衣装を着ることもできます。大学生と一緒に楽しく挑戦しましょう!

一覧に戻る

昆虫サイボーグよ、出動せよ!!

[工学研究科 機械工学専攻]

多くの生物は集団で生活しています。お互いに知るはずもないのに、なぜか心地よい関係になってませんか。では、生物は、少ない情報だけで一体どうやって群れをつくって行動しているのか、生物サイボーグと AI で解明し、2050年には、人とロボットが共により良く生活している未来社会を創造します。

一覧に戻る

誰もが助かる社会に向けて
防災たんけん隊の試み

[未来共創センター 災害ボランティアラボ]

君は「防災たんけん隊」の一員だ! 会場内に隠されているチェックポイントを探し、答えを見つけてゴールを目指せ! 楽しみながら防災の知識を学ぼう。

一覧に戻る

体のパーツを3Dプリント?

[基礎工学研究科 物質創成専攻]

わたしたちの体の組織や臓器を3Dプリンタで印刷できるようになる日がくるかもしれません。そんな未来の技術について研究者と話をしてみませんか?

一覧に戻る

「心」をもっと理解しよう
―赤ちゃんが教えてくれること―

人間科学研究科 比較発達心理学研究室

「心」って、どう発達しているの?
ゲームやクイズに参加して、赤ちゃんや子どもの研究を知ろう!
赤ちゃんが見ている世界に迫る、そんな研究の一端を体験してみませんか?

一覧に戻る

おしゃべりロボットと話そう!

[基礎工学研究科 システム創成専攻]

ロボットとのおしゃべり体験会を実施します。おしゃべりが大好きな可愛いコミュニケーションロボット「コミュー」がみんなに色々な質問をするよ。ロボットとのお話を通して、みんなのことを教えてあげてね!それでは、当日お待ちしています!

一覧に戻る

I×Plant
わたしと自然がつながる未来

人間科学研究科 共生学系

共生学コミュニティガーデンとつながりのある植物をうえて、育ててみよう!成長記録、「我が子」の自慢、お悩み相談は、#IPLANTで共有しよう!大きくなった植物を共生学コミュニティガーデンに持ちよって、交流するイベントもあるよ!

一覧に戻る

タンパク質のかたちで未来が見える!?

[蛋白質研究所]

生命現象に関わるさまざまなタンパク質は非常に小さなものですが,その形を見ればはたらく仕組みがわかります。病気に関わるタンパク質を例に,どのように薬の開発に活用されるかを説明します。

一覧に戻る

どうなる!?未来の学校!!

社会技術共創研究センター(ELSIセンター)

学校は「1人1台の端末」で「個別最適化された学び」をするところ、というように、学校も変わりつつあります。
変わってよかった!ということもあれば、なんだかモヤモヤすることも起きてきそう。
未来の学校にまつわるあれこれをお話ししましょう。

一覧に戻る

▼ (屋外)空の広場

動画で描く未来

グローバルイニシアティブ機構

SDGsの目標達成に向けて、私たちはどのように社会問題の解決に貢献できるのでしょうか?
世界各地の学生が制作した動画作品を一緒に観て、そのアイデアや取り組みを学びましょう!

一覧に戻る

▼ 3F EXPOCITY Lab

つなぐ技術で未来を創る

接合科学研究所

新しい材料や素材を開発して製品や構造物をつくるためには「つなぐ」技術が大切です。
つなぐ技術の1つであるはんだ付けを使ってカラフルな色ガラスを接合し、自分だけのステンドグラスを作りましょう。

※事前予約優先:事前予約はこちら

一覧に戻る

女性エンジニアが紡ぐ、未来の大学

部局横断型女性技術職員ネットワーク

「子供向けの実験教室」を開催! 大阪大学で働く女性エンジニアが、サイエンスの魅力を伝えます。親子で一緒に光の不思議を体験してください。 また、大阪大学の女性活躍についても紹介します。

※事前予約優先:事前予約はこちら

一覧に戻る


○ 主催 : 国立大学法人大阪大学

○ 特別協賛 : 三井不動産株式会社

○ 協力 : 大阪モノレール株式会社

○ 企画・運営 : 大阪大学共創機構/共創推進部社会連携課

一覧に戻る