任意の組成比をもつ共結晶性有機材料の開発(基礎工学研究科 物質創成専攻 教授 久木 一朗・助教 桶谷 龍成)
近赤外発光を示す基底三重項ジラジカルカチオン(基礎工学研究科 物質創成専攻 准教授 清水 章弘・教授 新谷 亮)
液晶をテンプレートとするナノシート合成(基礎工学研究科 物質創成専攻 准教授 内田 幸明)
ナノ構造含有有機薄膜の構造変化を利用した熱スイッチ材料の開発(基礎工学研究科 システム創成専攻 教授 中村 芳明・助教 石部 貴史)
セラミックス粒子添加による鉛フリーはんだ合金強化手法の開発(接合科学研究所 教授 西川 宏)
有機太陽電池への応用を指向した非縮環型アクセプター材料の創製(産業科学研究所 ソフトナノマテリアル研究分野 助教 陣内 青萌・教授 家 裕隆)
1分子レベルでレアイベントを見つける(産業科学研究所 バイオナノテクノロジー研究分野 助教 小本 祐貴・教授 谷口 正輝)
木材由来、3D構造と機能をカスタマイズできる半導体ナノ材料の創出(産業科学研究所 自然材料機能化研究分野 准教授 古賀 大尚)
電着技術を用いたナノセルロースの配向・高次構造制御(産業科学研究所 自然材料機能化研究分野 助教 春日 貴章)
エポキシ樹脂と金属基板接合界面の高温劣化メカニズム(産業科学研究所 特任准教授(常勤) 陳 伝彤・特任教授 菅沼 克昭)
1 4 5 6 16