腸内細菌叢メタゲノムに基づく疾患発症予測(医学系研究科 遺伝統計学 教授 岡田随象)
新規機能性ペプチドの酵素的合成につながる翻訳後修飾酵素の構造と反応機構(産業科学研究所 生体分子反応科学研究分野 准教授 岡島俊英)
導電性ダイヤモンドを用いた薬物センシングシステム(医学系研究科 統合薬理学 助教 澤村晴志朗、教授 日比野浩)
代謝の“流れ”を見る技術の開発(情報科学研究科 バイオ情報計測学講座 准教授 岡橋伸幸・教授 松田史生)
子どもの眠りを解析して歯ぎしりの原因を探る(歯学研究科 口腔生理学教室 教授 加藤隆史)
光捕集補助型の光線力学療法用光増感剤の開発(工学研究科 応用化学専攻 助教 重光孟)
超音波を用いた蛋白質の凝集反応の研究と神経変性疾患診断装置の開発(工学研究科 物理学系専攻 教授 荻博次)
三重項-三重項エネルギー移動速度の1分子測定による1分子分析・診断(産業科学研究所 励起材料化学研究分野 准教授 川井清彦・教授 藤塚守)
TRL/Wntシグナルを標的にした肺繊維症・肺がんに対する新規ペプチド開発(医学系研究科 健康発達医学寄付講座、神経内科学 寄付講座准教授 島村宗尚)
細胞間シグナル分子と細胞タイプ決定転写因子の相互制御による植物組織構築の制御(理学研究科 生物科学専攻 教授 柿本辰男・助教 Pingping Qian)
1 15 16 17 29