オートファジー研究に基づいた糖尿病性腎臓病の治療戦略(医学系研究科 腎臓内科学 教授 猪阪善隆・医員 山本毅士)
大口径フレネル液晶レンズの開発(工学研究科 電気電子情報通信工学専攻 教授 尾﨑雅則)
遺伝情報の継承、維持、発現の仕組みを分子レベルで解き明かす-DNA損傷の修復メカニズム解明-(理学研究科 生物科学専攻 特任助教 磯部真也・教授 小布施力史)
抗がん剤後の骨髄回復を促すメカニズムの解明(医学系研究科・生命機能研究科 免疫細胞生物学 教授 石井優・医学系研究科 血液・腫瘍内科学 助教 数藤孝雄)
日常生活における心拍・自律神経状態の高精度常時計測技術の開発(産業科学研究所 准教授 神吉輝夫)
細胞内自己組織化現象の1分子イメージング解析(生命機能研究科 1分子生物学研究室 教授 上田昌宏・助教 松岡里実)
ミトコンドリアが細胞内エネルギー環境を検知して抗ウイルス免疫応答の強度を調節する仕組みの解明(理学研究科 生物科学専攻 教授 石原直忠)
細胞外小胞エクソソーム産生制御技術(医学系研究科 肥満脂肪病態学寄付講座 寄付講座講師 喜多俊文、医学系研究科 内分泌・代謝内科学 教授 下村伊一郎)
大腸がんの新たな代謝経路を標的とした治療法開発(医学系研究科 病態病理学 助教 大島健司・教授 森井英一)
DNA 二本鎖切断修復方法の選択メカニズムの解明(理学研究科 生物科学専攻 助教 磯部真也・教授 小布施力史)
1 13 14 15 29