徐脈・失神に対する心拍数増加効果を持つFirst-in-class薬剤の開発(医学系研究科 循環器内科学 講師 朝野仁裕)
ナノサイズ細孔を持つ固体触媒を活用する『ものづくり化学』(薬学研究科 薬品製造化学分野 教授 赤井周司・助教 鹿又喬平)
末梢血を用いたがん免疫療法効果予測診断法の開発(医学系研究科 特任講師 岩堀幸太)
不妊治療・避妊薬開発をめざす不妊モデルマウス開発と標的因子探索(微生物病研究所 附属感染動物実験施設 教授 伊川正人)
新型コロナウイルス感染症の重症化機構を標的にした治療法、予防法の開発(免疫学フロンティア研究センター 免疫化学研究室・微生物病研究所 免疫化学分野・感染症総合教育研究拠点 教授 荒瀬 尚)
遺伝子治療用ウイルスベクターの高度分析・品質管理(工学研究科 生物工学 教授 内山進)
光を用いてすぐにがんの診断ができる「光診断技術」(医学系研究科 免疫細胞生物学 教授 石井優・医学系研究科 病態病理学 助教 松井崇浩)
不妊治療・避妊薬開発をめざす不妊モデルマウス開発と標的因子探索(微生物病研究所 遺伝情報実験センター 遺伝子機能解析分野 教授 伊川正人)
大腸がんの新たな代謝経路を標的とした治療法開発(医学系研究科 病態病理学講座 助教 大島健司、医学部付属病院 病理診断科 教授 森井英一)
疾患・老化の予防回復技術の創出を目指した小型魚類の特性を活かした未知の生体防御機構の解明とそれを基盤とした疾患・老化予防技術の創出(微生物病研究所 生体統御分野 教授 石谷太)
1 12 13 14 29