T細胞受容体レパトア解析を用いた免疫チェックポイント阻害剤早期奏効予測バイオマーカーの探索(医学系研究科 泌尿器科学 助教 加藤 大悟・教授 野々村 祝夫)
がん細胞型アミノ酸トランスポーターを標的とする放射線療法(理学研究科 附属フォアフロント研究センター 教授 兼田(中島) 加珠子)
腸内細菌による潰瘍性大腸炎増悪メカニズムの解明と治療への応用(高等共創研究院 准教授 香山 尚子・医学系研究科 免疫制御学 教授 竹田 潔)
自己と非自己のRNA を識別する新たな機構を解明(医学系研究科 神経遺伝子学 教授 河原 行郎・助教 中濱 泰祐)
血液セルフリーDNA による神経免疫疾患の病態解明(医学系研究科 神経内科学 特任講師 木下 允・教授 望月 秀樹)
核酸アプタマーを用いた軟骨無形成症治療薬の開発(医学系研究科 小児科学 助教 木村 武司・准教授 窪田 拓生・教授 大薗 恵一)
光合成微生物の光合成電子伝達反応の構造研究と応用(蛋白質研究所 教授 栗栖 源嗣・助教 川本 晃大)
子宮平滑筋肉腫の発症・血行性転移の新規メカニズム解明(医学系研究科 産科学婦人科学教室 助教 小玉 美智子・教授 木村 正)
脂肪組織GRP78は高齢、肥満、糖尿病に関わる新型コロナウイルスのホスト因子である(医学系研究科 糖尿病病態医療学寄附講座 助教 シン ジフン・医学系研究科 内分泌代謝内科学 教授 下村 伊一郎)
くも膜下出血患者における腸内細菌の特徴(医学系研究科 脳神経外科学 助教 高垣 匡寿・教授 貴島 晴彦)
1 9 10 11 29