研究者名索引 【大阪大学大学院工学研究科 2022 研究シーズ集 教授版】
あ
- 化石燃料の大量消費と環境問題の解決のためのエネルギーキャリア(工学研究科 機械工学専攻 教授 赤松 史光)
- 開発と保全のバランスがとれた美しく安全な海岸の姿を求めて(工学研究科 地球総合工学専攻 教授 青木 伸一)
- 組み合わせ最適化問題のための光・電気融合型コンピューター(工学研究科 電気電子情報通信工学専攻 教授 井上 恭)
- 福祉と健康を支えるQOLテクノロジーの分野横断的な研究展開(工学研究科 機械工学専攻 教授 井野 秀一)
- 超高難度酸化反応触媒の開発(工学研究科 応用化学専攻 教授 伊東 忍)
- 「動くもの」をつくる・あやつる・解き明かす非線形制御とロボティクス(工学研究科 機械工学専攻 教授 石川 将人)
- 海の技術は脱炭素社会を支える(工学研究科 地球総合工学専攻 教授 飯島 一博)
- データ同化で水環境や降雨出水の再現予測モデルに新たな地平を(工学研究科 地球総合工学専攻 教授 入江 政安)
- ウキクサ-微生物共生系を利用した水質浄化・バイオマス生産技術(工学研究科 環境エネルギー工学専攻 教授 池 道彦)
- 地圏環境の低環境負荷型利用・創成システムの開発(工学研究科 地球総合工学専攻 教授 乾 徹)
- 最先端のタンパク質物性と構造解析手法の開発(工学研究科 生物工学専攻 教授 内山 進)
- マルチプロパティデザインに基づく革新的材料加工プロセスの開発(工学研究科 マテリアル生産科学専攻 教授 宇都宮 裕)
- 産業・製品構造の変化に対応した価値デザインと技術開発・ビジネス戦略(工学研究科 ビジネスエンジニアリング専攻 教授 上西 啓介)
- 世界の船を荒天時の転覆事故から防ぐための非線形力学系の研究(工学研究科 地球総合工学専攻 教授 梅田 直哉)
- 核融合エネルギー開発における炉壁材料の研究とその応用(工学研究科 電気電子情報通信工学専攻 教授 上田 良夫)
- 脱炭素・海洋プラごみ問題解決に貢献するバイオプラスチック(工学研究科 応用化学専攻 教授 宇山 浩)
- リモートセンシングに関する研究(工学研究科 電気電子情報通信工学専攻 教授 牛尾 知雄)
- 広がる加工―問題を見つけ、解き、そして新たな技術を育てる(工学研究科 機械工学専攻 教授 榎本 俊之)
- 自由曲面光学素子のサブナノ精度の形状測定(工学研究科 附属精密工学研究センター 教授 遠藤 勝義)
- 産業生物化学工学の創成を目指して:生物化学工学×動物細胞(工学研究科 生物工学専攻 教授 大政 健史)
- ディスプレイだけではない「液晶力」の新たな機能応用展開(工学研究科 電気電子情報通信工学専攻 教授 尾﨑 雅則)
- 生き物と人工物を貫く「知の源泉の共通原理」って?(工学研究科 機械工学専攻 教授 大須賀 公一)
- 材料特性と溶接構造性能をつなぐデジタルツイン構築(工学研究科 マテリアル生産科学専攻 教授 大畑 充)
- 独自の超音波計測によるナノ物質と生体分子の研究(工学研究科 物理学系専攻 教授 荻 博次)
か
- ワイドギャップ材料を用いた量子フォトニクスデバイスとシステム(工学研究科 電気電子情報通信工学専攻 教授 片山 竜二)
- 社会基盤構造物の大規模更新・修繕に貢献する非破壊診断技術(工学研究科 地球総合工学専攻 教授 鎌田 敏郎)
- 地域に新たな価値をつくるまちづくり手法(工学研究科 ビジネスエンジニアリング専攻 教授 加賀 有津子)
- 細胞の気持ちを知り育む技術開発-細胞製造性-(工学研究科 生物工学専攻 教授 紀ノ岡 正博)
- 環状オリゴ糖の超精密分子集積化による高度分子認識材料の開発(工学研究科 応用化学専攻 教授/環境安全研究管理センター長 木田 敏之)
- 地域コンテクストの解読による都市空間の再編に関する研究と実践(工学研究科 地球総合工学専攻/超域イノベーション博士課程プログラム/社会ソリューションイニシアティブ 教授 木多 道宏)
- 社会と調和する原子力技術(工学研究科 環境エネルギー工学専攻 教授 北田 孝典)
- グラフェンと超高強度レーザーが切り拓く極限世界(工学研究科 電気電子情報通信工学専攻 教授 蔵満 康浩)
- 新たなナノスケール分析手法の構築と分子システムの新機能発現(工学研究科 物理学系専攻 教授 桑原 裕司)
- 複合材料工学・信頼性工学に基づく設計・評価技術の創成(工学研究科 ビジネスエンジニアリング専攻/マテリアル生産科学専攻 教授 倉敷 哲生)
- 新奇半導体光物性の探索とデバイス構造・システム創出(工学研究科 電気電子情報通信工学専攻 教授 小島 一信)
- 第3世代半導体CirDレーザーの研究開発(工学研究科 電気電子情報通信工学専攻 教授 近藤 正彦)
- 環境動態を表現できる数理モデルの構築とその活用に関する研究(工学研究科 環境エネルギー工学専攻 教授 近藤 明)
- 持続可能社会に相応しい人工物システムのデザインとマネジメント(工学研究科 機械工学専攻 教授 小林 英樹)
さ
- 計測・機械学習・合成化学の協奏によるエネルギー変換材料研究(工学研究科 応用化学専攻 教授 佐伯 昭紀)
- 次世代量子デバイス創出に向けた原子層結晶の新奇現象探究(工学研究科 物理学系専攻 教授 坂本 一之)
- ブリトライト型ケイ酸(希土類)化合物の低温かつ簡便な調製法(工学研究科 応用化学専攻 教授 櫻井 英博)
- 力学モデルと制御工学に基づく次世代宇宙機のための制御技術(工学研究科 機械工学専攻 教授 佐藤 訓志)
- 安全・安心なコンクリート系建築物の実現(工学研究科 地球総合工学専攻 教授 真田 靖士)
- 放射線利用の高度化 より安全で、より有効に利用するために(工学研究科 環境エネルギー工学専攻 教授 佐藤 文信)
- 持続可能な都市を構築するための都市計画に関する多元的な探究(工学研究科 環境エネルギー工学専攻 教授 澤木 昌典)
- シミュレーションを活用した界面エネルギー輸送現象の解明と制御(工学研究科 機械工学専攻/附属アトミックデザイン研究センター 教授 芝原 正彦)
- 材料と構造の強度や変形に関するマルチスケールモデリング(工学研究科 機械工学専攻 教授 澁谷 陽二)
- 都市エネルギーシステムの脱炭素化と民生部門エネルギー需要予測シミュレーション(工学研究科 環境エネルギー工学専攻 教授 下田 吉之)
- 極限イメージング技術の開発と物質の電子状態と光学特性の操作(工学研究科 物理学系専攻 教授 菅原 康弘)
- 数千メートルの長さを有するドリルパイプの潮流中挙動の推定(工学研究科 地球総合工学専攻 教授 鈴木 博善)
た
- メタサーフェスによる光と熱の制御(工学研究科 物理学系専攻/附属フォトニクスセンター 教授 髙原 淳一)
- ナノスケール加工・計測と知的統合に関する学術の探究(工学研究科 機械工学専攻 教授 高谷 裕浩)
- 巨大地震を受けて鉄骨造建物が完全倒壊に至るまでの終局挙動(工学研究科 地球総合工学専攻 教授 多田 元英)
- 粉粒体および固気二相流の挙動を予測する(工学研究科 機械工学専攻 教授 田中 敏嗣)
- イベント駆動型システムの解析・制御のための数理的アプローチ(工学研究科 電気電子情報通信工学専攻 教授 高井 重昌)
- 通信トラヒック工学―ネットワークの設計・制御法―(工学研究科 電気電子情報通信工学専攻 教授 滝根 哲哉)
- 電池デバイスにおける究極の電極構造を解明して実現する(工学研究科 機械工学専攻 教授 津島 将司)
- 遷移金属・典型元素触媒を用いる新しい分子変換(工学研究科 応用化学専攻/ICS-OTRI 教授 鳶巣 守)
- サステイナブルな都市・交通のデザインと社会実装(工学研究科 地球総合工学専攻 教授 土井 健司)
な
- 磁性材料の開発とその磁石、冷凍機、医療への応用(工学研究 ビジネスエンジニアリング専攻 教授 中川 貴)
- 非への挑戦:不安定現象を積極的かつ安全に利用するための力学(工学研究科 機械工学専攻 教授 中谷 彰宏)
- 生体材料・骨組織、航空宇宙材料に対する「異方性材料科学」の構築(工学研究科 マテリアル生産科学専攻 教授 中野 貴由)
- 音を利用した機能性ナノギャップ金属ナノ粒子の開発(工学研究科 機械工学専攻 教授 中村 暢伴)
- 有機エレクトロニクス材料の開発とデバイス応用(工学研究科 応用化学専攻 教授 中山 健一)
- 磁性論理演算素子の提案(工学研究科 マテリアル生産科学専攻 教授 中谷 亮一)
は
- 生体分子の機能向上・機能改変・バイオマテリアルへの展開(工学研究科 応用化学専攻 教授 林 高史)
- 超音波を用いた非破壊材料評価(工学研究科 機械工学専攻 教授 林 高弘)
- フューチャー・デザインの理論・方法論深化と産学官共創による実践(工学研究科 附属フューチャーイノベーションセンター/ビジネスエンジニアリング専攻 教授 原 圭史郎)
- 極性転換の拡張に基づく有機合成技術の革新と機能性分子創成への展開(工学研究科 応用化学専攻 教授 平野 康次)
- マニピュレーションの原理原則を探求し、機械システムとして実装(工学研究科 機械工学専攻 教授 東森 充)
- 溶接・接合プロセスメタラジー制御によるモノづくり技術の高度化(工学研究科 マテリアル生産科学専攻 教授 平田 弘征)
- IoT エッジデバイスのための集積エレクトロニクス基盤の創出(工学研究科 電気電子情報通信工学専攻 教授 廣瀬 哲也)
- 世界最先端のアクチュエータ・制御とその応用研究(工学研究科 マテリアル生産科学専攻 教授 平田 勝弘)
- 生体情報を可視化する光学顕微鏡技術の開発(工学研究科 物理学系専攻/附属フォトニクスセンター 教授 藤田 克昌)
- 革新的半導体フォトニクス:電気を流して希土類イオンを光らせる(工学研究科 マテリアル生産科学専攻/エマージングサイエンスデザインR3 センター 教授 藤原 康文)
- 電気伝導度を用いた地球内部構造探査と地球内部物質の研究(工学研究科 国際交流推進センター 教授 藤田 清士)
- メタボロミクス(網羅的代謝物プロファイリング)の食品機能解析への応用(工学研究科 生物工学専攻/先導的学際研究機構産業バイオイニシアティブ研究部門 教授 福崎 英一郎)
- 植物を用いた低炭素型組換え医療用タンパク質生産(工学研究科 生物工学国際交流センター 教授 藤山 和仁)
- 接合プロセスのスケールダウン~サイズ、温度から時間まで~(工学研究科 マテリアル生産科学専攻 教授 福本 信次)
- 電力変換技術と周辺要素技術の融合による再エネ電源主力化の推進(工学研究科 電気電子情報通信工学専攻 教授 舟木 剛)
- イノベーティブな製品やシステムを創り出すための設計の方法論(工学研究科 機械工学専攻 教授 藤田 喜久雄)
- 微生物の多様な機能を活用したボトムアップバイオテクノロジー(工学研究科 生物工学国際交流センター 教授 本田 孝祐)
ま
- 情報通信インフラを根底から支えるフォトニックネットワーク(工学研究科 電気電子情報通信工学専攻 教授 丸田 章博)
- 開口型血液脳関門ネットワークモデルの開発(工学研究科 応用化学専攻 教授 松崎 典弥)
- 生命に関わる結晶の相転移現象とその制御(工学研究科 電気電子情報通信工学専攻 教授 丸山 美帆子)
- 人工光合成を志向した金属錯体化学(工学研究科 応用化学専攻 教授 正岡 重行)
- N原子ユニットの単純有機分子への自在的導入反応の開拓(工学研究科 応用化学専攻 教授 南方 聖司)
- ゲノム編集技術を駆使した植物有用テルペノイドのバイオプロダクション(工学研究科 生物工学専攻 教授 村中 俊哉)
- 金属水素化物を用いた放射線遮蔽材(工学研究科 環境エネルギー工学専攻 教授 牟田 浩明)
- 中性子を用いて医療とエネルギーを創成する(工学研究科 環境エネルギー工学専攻 教授 村田 勲)
- 結晶が創る新世界(工学研究科 電気電子情報通信工学専攻 教授 森 勇介)
- LiVEMechX 創成-生命と機械を融合した柔らかいシステムの社会実装-(工学研究科 機械工学専攻/国際医工情報センター 教授 森島 圭祐)
- 半導体デバイスのモデリング・シミュレーション(工学研究科 電気電子情報通信工学専攻 教授 森 伸也)
- 電子状態理論による界面反応の解明と制御(工学研究科 物理学系専攻 教授 森川 良忠)
や
- 格子欠陥制御による航空宇宙材料の開発(工学研究科 マテリアル生産科学専攻 教授 安田 弘行)
- 典型元素の多様なデザインが生み出す新反応、新触媒、新物質(工学研究科 応用化学専攻/ICS-OTRI 教授 安田 誠)
- 在室者の健康・快適・知的生産性を実現する建築室内環境の設計手法に関する研究(工学研究科 地球総合工学専攻 教授 山中 俊夫)
- プラズマと電気化学プロセスを用いた難加工材料の超精密加工(工学研究科 物理学系専攻 教授/附属精密工学研究センター センター長 山村 和也)
- 流体力学を基礎から探求し尽くして新しい応用を切り拓く(工学研究科 機械工学専攻 教授 矢野 猛)
- 原子スケールの精度を目指す表面づくり(工学研究科 物理学系専攻 教授 山内 和人)
- 光技術を駆使した新奇な物質・生命機能の探求(工学研究科 物理学系専攻 教授 吉川 洋史)
- 人間の行動特性からみた快適な建築・都市空間の創造・再生(工学研究科 地球総合工学専攻 教授 横田 隆司)